いよいよお楽しみのオーストリアオープンが開催するよー! お得なマーケットとオッズを発表して的中させている名物コーナーが戻ってきましたーぁん♬ 今年もバンバン勝っていこう!リンリンについてきてね! 昨年の全豪オープン決勝では、ラファエル・ナダルが 2 セット ダウンからダニール・メドベージェフを破り優勝。彼にとって、間違いなく 素晴らしいフィニッシュを迎えることができたと思う。 これによってナダルは数多くの記録を塗り替えることになったのよね。その中で最も重要なのは、男子グランドスラム21回目の優勝になったことです。と言っても、この数か月後に開催された全仏オープンでの優勝が追加されたんだけど… でもこの時は大事なあの人がいなかったんだ…その人とは誰? ノバク・ジョコビッチ エクセレントな年となった2022年 全豪オープンが開催される場所は、一つだけ。そう。それはメルボルン。 「…それでジョコビッチは出場するの?しないの?」 コロナウィルスのワクチンを受けていないセルビアのテニスの王子様がどうなるのか、世界中でトップニュースとして取り上げられていたよね。 結局、主催者側の判断によって、ジョコビッチは出場を断念せざるを得なかった。本当にやるせない気持ちにさせられたっけ。周囲よりも一番彼がどんなに悔しい思いをしたか、精神的に辛かったか…ちょっと想像できないよ。 もちろん、それを跳ね返すかのように、ウィンブルドンとATPファイナルを含む他の4つのトーナメントで優勝し、さらに決勝戦に2回出場を果たしたよね。 言うまでもなく、ジョコビッチのコンディションは最高潮。心も体も、トップコンディションまで持ち返すことができたんだ。 他のトップ選手の中でも、彼のサーブ統計はずば抜けていたけれど、サーブリターンもまたとんでもなく良かったんだ!やっぱジョコビッチ、只者じゃない!!すこぶるヤバい!! このテニス界ターミネーター…じゃなくて「サルビネーター」にオールインできる場所ってどこ?それはこのメルボルンの地で行われる、オーストリアオープンなのよね。 全豪オープンでの成績ナンバーワンは、9勝を挙げたサルビネーター。2位はかなり離れてフェデラーの6勝。2019年から2021年の間に3回出場した全てを優勝している、ってことはぜひ覚えておきたいポイントだよねー。 現在のフォーム 過去の成績がすごいのはわかったけど、現在、今年は一体どーなのよ、って? …大丈夫だ、問題ない(笑) だって、先週あったばかりのアデレード国際1を思い出して。2番目のフェイバリットだったメドベージェフも準決勝で破って優勝したばっかりだしね。メドベージェフが受けた屈辱は決して小さくなかったはずだよ。…
テニス
-
-
ヤッホー、テニス少女リンリンだよ。今回は、全豪オープン男子で語り継がれる劇的な3つの決勝戦を紹介するよ! テニス4大国際大会のひとつ、全豪オープン男子。オーストラリアのメルボルンが舞台で、始まりはなんと1905年!毎年1月開催と4大国際大会で一番早いから、シーズンを占い大会として注目度が高いの。 熱いテニスの試合に賭けるなら、日本語ブックメーカー賭けっ子リンリンでね! 1) テニス史に残る連続スーパープレイ:1995年 テニス史上のベストマッチだって言い切るテニスファンもいるのが、アメリカ人同士のこの決勝!アンドレ・アガシ選手 対 ピート・サンプラス選手の激戦よ。 全豪オープン男子などの世界大会では、ライバル同士が凄まじい試合を繰り広げることが多いけど、この二人の試合はまさに劇的!試合を観戦していた多くの人々が、試合スタートの瞬間から凄い試合になることを予感したっていうんだから熱さが伝わるわよね。 剃り上げ頭にバンダナで注目を集めた全豪オープン男子初出場のアガシ選手は、絶好調で決勝を迎えたの。一方、サンプラス選手は、決勝までフルセットの試合続き。おまけにコーチが脳腫瘍で大会途中に帰国しちゃって心身ともに憔悴しきってたんだ。 色んな意味で大注目だった両選手のショットは、一発一発がキレッキレ。極上ストロークやスピン、超スーパーショットの連続で神がかってたわ。結果、アガシ選手が熱戦を打ち勝って全豪初出場で初優勝をもぎ取ったのよ。 2) 貴公子の熱い対決:2010年 テニスの王子様ロジャー・フェデラー選手と英国の貴公子アンディ・マレー選手の全豪オープン男子決勝は華やかだったわ。 激しいラリーの中で、ケガや病気を抱えていたにも関わらずフェデラー選手は第1と第2セットを先取したんだけど、最終セットまでマレー選手のセットポイントとフェデラー選手のマッチポイントが交互に行き来して、コートが静まり返るほど緊迫した展開だったわ。 フィニッシュは、それまで5回のセットポイントを取り切れなかったマレー選手のバックハンドがネットしてゲームセット。フェデラー選手がタイブレークを制して、4度目の全豪オープン男子王者に輝いたの。 3) ダブルグランドスラムを賭けた逆転劇:2022年 まだ、記憶に新しい劇的な全豪オープン男子決勝を戦ったのは、スペインの英雄ラファエル・ナダル選手とまだ25歳のロシア・ダニール・メドベージェフ選手。なんとこの決勝戦、日をまたいで5時間半に迫る死闘となったの。 ナダル選手は、2セットダウン。まさに絶体絶命!でも、ここから試合をひっくり返して歴史に残る名試合を締めくくったのよ。 ナダル選手は史上最多グランドスラム21勝目をあげて、ダブルグランドスラム(すべてのグランドスラムを2度ずつ制覇)を達成したのよ!…
-
お仕事お疲れさま!今日もリンリンのブログに遊びに来てくれてありがと☆ そうそう、12月に入ると、何だか胸がソワソワしてくるのって私だけ?だって、年明け早々に行われる世界イベント全豪オープンが待ち切れないんだもの。きっと、楽しみにしているテニスファンの方はカウントダウンを始めていると思うわ。 開催場所はメルボルンにある「メルボルン・パーク」。2023年1月16日から1月29日まで熱戦が繰り広げられるんだ。 リンリンは、 すでに出場選手や全豪オープン予想を立てているけど、高オッズの賭けっ子リンリンで全豪オープンベッティングもする予定よ。ここで、どんな日本人プレイヤーが出場するのか、また優勝が期待される選手は誰なのか、しっかり押さえておこうよ。 全豪オープンで有利に賭けを進めたいなら、全豪オープンオッズを確認するのは大前提。賭けっ子リンリンでは直近のプレイヤーパフォーマンスを踏まえて、より現実的なオッズを提供しているよ。 2023年の出場選手、優勝候補は? 2023年もメルボルンが熱い!歓喜と声援で溢れるメルボルン・パークでは、すでに全26のテニスコートの準備が始まっているわ。 そうそう、2023年の全豪オープンの出場選手や優勝候補が気になるところだけど、グランドスラムだけあって世界のトッププロが一斉に集まるのは間違いなし。今期の全豪オープンでは男子・女子のシングルス、混合ダブルスに加え、ジュニアの部、そして車椅子テニスも予定されているんだ。 日本からは、全豪オープンジュニアの部で主催者推薦を獲得した富田悠太選手に期待がかかっているよね!富田選手はインドアテニスを世界で展開するノアテニスアカデミーに所属していて、2023年の「DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR SERIES」で優勝した輝く新星プレイヤーなんだ!あの全豪オープンで本選のワイルドカードをゲットするなんて、世界レベルの実力と運を全て手にしたとしか言いようがないわよね。 高オッズの賭けっ子リンリンで全豪オープン賭けるなら、ライブベッティングがおすすめだよ。もちろん、プレベッティングもあるけど、ライブベッティングなら白熱の試合を観ながらベッティングできるし、よりリアルなパフォーマンスに基づいたオッズがアップデートされるの。だから、臨場感が格段に違うんだ。 世界が大注目する、あのノバク・ジョコビッチ選手も今回はオーストラリアへの入国許可が下りたと伝えられているから、男子シングルで優勝候補としては外せない人物よね。それから、2022年大会で優勝したラファエル・ナダル選手も熱い視線を浴びているわ。さらに、このディフェンディングチャンピオンに挑むイガ・スワテック選手の活躍も期待されるの。 さて、リンリンが気が気ではならない女子の部だけど、現在、世界ランキング1位のポーランドの星、ナターリア・スウィアテック選手が優勝候補として挙げられているわ。女子テニス界で向かうところ敵なし!といった勢いで試合に臨んでいるの。実際、11月に開催されたWTA決勝でも、女子ランキングトップクラスの米国ガウフ選手、そしてフランスのガルシア選手を見事に破ったんだ。 また、賭けリンではテニスファン必見のスロットゲーム「Tennis Champions」をラインナップに加えたよ! このスロットにはテニスの演出がふんだんに盛り込まれていて、全豪チャンピオン並みの強烈なスマッシュで大勝利を目指そう!…
-
今年最後のグランド スラム トーナメントといえば、全米 オープン! 全世界がニューヨークに注目される中、たくさんのワクワクが待ち構えているよー!「ノバク・ジョコビッチは出場が許可されるか」、「セリーナ・ウィリアムズは現役最後のグランドスラムをどんなパフォーマンスをするのか」などなど…いろんな話題は尽きませんっ!! もちろん、賭けっ子リンリン ではいつも素敵なオファーを準備しているのは知っているよね。お待たせしました。もちろん今回もバッチリです。 全米オープンに合わせた最高のテニス オッズをみんなのために揃えました!しっかりチェックしてね。 今年の全米オープンでみんなが大金獲得するチャンスはたくさん転がっているよ♡そのためにも、下調べはしっかりしておきたいよね。この大イベントは 2 週間も続くわけだから、リンリンの情報をしっかり役立ててくださいねッ(^^) オッズはジョコビッチがリードしているけれど… オッズが今のところ2.45を示しているノバク・ジョコビッチ。これまで全米オープンで3回優勝を果たしていることから、今年もフェイバリット選手として名を連ねているわ。…でも問題なのは、アメリカの保健当局がワクチン不接種である彼の入国を許可するかどうかなのよね。もしOKならば、昨年の決勝戦でメドベージェフ選手に敗れたリベンジを果たすチャンスがあるから、そこを期待したいな〜ぁ。 その2021年度の王者・メドベージェフは、2番目のフェイバリット選手としてオッズ3.20倍でリストアップ。なんとか昨年の栄光を繰り返したいところだね。 そして、グランドスラム男子シングル優勝回数・史上最多22回を誇る王者、ラファエル・ナダル!今自分のベストなフォームを模索中で苦労している様だけれども、彼を甘くみることなんてできないわ。2010 年、2013 年、2017 年、2019 年に続いて 、今回5 回目の全米オープンを制覇することに期待がかかっているからね。ナダルの優勝に対し出ていうるオッズは5.90 倍。リンリンの激推しは、なんと言ってもナダルに対するアウトライトベット! おすすめのベット: ナダルが全米オープン男子のタイトルを獲得 5.90 倍 セリーナ・ウィリアムズのラストダンスはいかに? さてさて、お次は女王・セリーナ・ウィリアムズ。世界記録モノの24回目グランドスラムタイトル獲得を狙っている彼女だけど、これが最後の戦いになるんだよね。寂しいけれど、これが果たしてハッピーエンドとなるかどうかは…難しそう。 今回の全米オープンでのオッズは25.90倍とかなり高め。現在は、かつてのようにガンガン勝ちまくる勝利マシーン!って感じからは程遠くなっているだけに、フェイバリットでもトップ10入りはしてないよ。 女子シングルスでは、ローランド・ギャロスの勝利者であるポーランドのイガ・シフィオンテクが、オッズ3.85倍とダントツリード。 じゃあ2度のチャンピオンに輝いた実績のある大坂なおみはどうかな?この大会にコンディションを整えることができるかどうかにかかってきているね。大坂選手への優勝オッズは11.90倍。 昨年の全米オープンで見事タイトルを制した19歳の女王といえば…そう。エマ・ラドゥカヌ!彼女の優勝オッズは15.30倍。果たして彼女がテニス界に再び激震を与えるかどうかに注目ッ(^_−)−☆ 女子シングルス優勝に対するリンリンのおすすめは、やっぱりイガ・シフィオンテク!世界ランキング1位の彼女に賭けリンは大注目しているよ! 推奨ベット: イガ・シフィオンテクが全米オープン女子タイトルを獲得 3.85倍 全米オープンにぴったりなプロモーションをチェック! みんなが期待に応えて、賭けっ子リンリンではこの大イベントにぴったりなオファーをお届けするよ。 期間中に8,888円以上を全米オープンの試合に賭けをすると、大人気スロットゲーム「Cash…
-
みんな〜アツい夏を過ごしてるー!?リンリンだよ! 2022年度の全米オープンは8月29日に開幕するね!全世界が注目するイベントが間近に迫ってきましたーっ! テニス好きのベテランさんなら、もちろんチェックしてるよね? 実はよく知らない…というそこのアナタ。だいじょうぶよ。 どれだけこのトーナメントが「どえらいこと」なのかを簡単に説明するね。 毎年8月から9月にアメリカはニューヨークで開催される「全米オープン」。4つのグランドスラムのうちの1つで、とても重要な試合のひとつとして有名なの。世界最大といわれているテニスコート、「アーサー・アッシュ・スタジアム」が熱戦の舞台。 このスタジアム、2万5千人以上の観客が入るほどの大きさを誇り、賞金総額は目玉が飛び出る1,000万ドル(約10億4000万円)!! つまりなにもかもが超ド級にでかい!ってこと。 そりゃそうだよね。アメリカだもん。みんなスケールが桁違い。 そんな全米オープンに、われら日本人テニスプレイヤーも参戦!公式サイトでは8月25日に参加選手リストが発表されることになっていて、いま確認ができるのは エントリーシートだけ。 メドベージェフやナダル、アラカルスはもちろん、コロナウィルスのワクチン不接種から出場が怪しまれるジョコビッチは当然として、ここはやはり日本人選手に注目してみない? リンリンは6人の日本人テニスプレイヤーをピックアップ! 錦織選手の全米オープン出場は残念ながらなし。今年の1月に左股関節を思い切って手術して、リハビリに励んでるって彼のSMSでもその様子がアップされてるけどみた?「ウィンストンセーラムオープン2022」は出場する予定だったからみんな期待したんだけど…これも全て白紙に。8月10日に「サンディエゴ・オープン」(9月19日~25日)で、ワイルドカード(主催者推薦)が与えられたっていうニュースが出ていたね。15日に出たATP世界ランキングでは、前回から69下がった366位になっちゃったけれど、怪我はきちんと治さなきゃね。今後に期待!! さあ、出場予定選手は、女王・大坂なおみと、西岡良仁、ダニエル太郎、内田海智、土居美咲、内島萌花がリストに名前が上がってるよ。みんなのベッティングの参考にしてくれたらうれしいです! では早速行ってみよう! 全米オープン出場予定の日本人選手たち 大坂なおみ 8月4日に米カリフォルニアで開催されたシリコンバレー・クラシックで復帰したものの、第6シードのコリ・ガウフ戦でストレート負け。そして16日のウエスタン・アンド・サザン・オープンでは張帥に敗れてしまったよねー…。この大会は全米オープンの前哨戦とも言える試合で精神的にも少し心配な結果になっちゃった。前週のナショナルバンク・オープンの1回戦で、腰の痛みを訴え途中棄権していたし、どこまで全米オープンでパフォーマンスができるかな。アウトライトやマネーラインなどのストレートな勝負は控えたそうが良さそう。実際にオッズが表示されてから、大坂選手の対戦相手の実力やヒストリーを見極め、マーケットを慎重に選ぶことが鍵となりそう。 西岡良仁 今年前半は色々と苦しかった西岡選手だけど、ここ最近の流れをざっと見てみよう。…
-
みんな元気~?リンリンだよ。ねえねえ、テニスのグランドスラムで忘れちゃいけない、全米オープンテニス選手権の開催日が近づいてきているよね!全米オープンは、全仏オープン、全英オープン(ウィンブルドン)、全豪オープンと並ぶテニス4代国際大会の一つ。ATPテニスランキング上位クラスの選手がズラリと参加する、最高峰の世界的イベントでもあるよね。 全米オープンの開催日程は8月29日から9月11だから、今から選手分析しなくっちゃ!もちろん賭けっ子リンリンでは、ライブ全米オープン2022の賭けができるわ。テニスベッティングでもオッズの高い賭けリンで決まりよ。今すぐ登録して、全米オープンベッティングの準備を整えておいてね。 全米オープンテニス選手権の日程とスケジュール さて、全米オープンテニス選手権2022の日程とスケジュールを、もう一度確認するよ。2022年度は、8月29日(月)から9月11日(日)の約2週間に渡って行われるわ。 そうそう、全米オープンテニス選手権の各スケジュールも把握しておこう!グランドスラムでの試合は、男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルスの4つのカテゴリーに分かれているの。開催日初日の8月29日と2日目の8月30日には、男子と女子のシングルスの試合のみが行われて、3日目の8月31日から4カテゴリー全ての試合が開催される予定よ。 女子シングルスと男子ダブルスの決勝戦は、9月10日。そして男子シングルスと女子ダブルスの決勝戦は9月11日にあるから、この重要な2日間は選手の入場シーンから優勝カップ授与まで、一秒たりとも見逃さず最後まで網羅したいわよね!開催場所は、USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センターよ。 賭けっ子リンリンでライブベッティングを楽しもう 全米オープンは、プレライブとライブの2通りのベッティングが楽しめるわ。リンリンは、白熱の試合を観ながら賭けることができるライブベッティングが大好き。予想外の展開があるから、ドドキドキが止まらないって感じ。 賭けっ子リンリンでベッティングする際は、ログインしてから「スポーツ」「テニス」「全米オープン」「試合」の順番に選択して賭け方と賭け金をセットすればOK!ライブベッティングを選ぶ時は「ライブテニス」をクリックしてね。 賭け方はマネーライン(勝者を予想)、ゲームハンディキャップ、セットハンディキャップ、 セット勝利、正確なセット数、スコア予想、ポイント勝者などがあるわ。テニス独特のゲームデュースもニッチな賭け方で面白そうね。 全米オープンにベッティングする際はATPテニスオッズを参照して、スポーツニュースの解説に耳を傾けてみてね!リンリンは、テニスのグランドスラムに賭けるときは、前回の結果をまず振り返ってみることにしているの。 全米オープンテニス選手権2022で期待されるのは? 2022年の全米オープンで、活躍が期待されるのは誰?男子では前回優勝のダニール・メドヴェージェフ、2位のアレクサンダー・ズべレフ、そしてラファエル・ナダル、ステファノス・チチバスの各選手に期待がかかっているわ。日本からは男子部門で錦織圭選手と内田海智選手が出場するよ。女子では豪州のアシュリー・バーティが引退しちゃったら、ここは2020年に圧巻の優勝を果たしている大坂なおみ選手に注目したいわよね。 前回2021年の全米オープンでは、ダニール選手が強敵ノバク・ジョコビッチを下して晴れの王冠を手にしたじゃない?一方、女子の方はかなりの予想外でエマ・ラデュカヌがレイラ・アニー・フェルナンデスに勝利したわ。十代同士の戦いはとてもフレッシュだったけど、燃え盛る闘志は観客にもズシズシ伝わってきたわよね。男子も女子も初優勝だったから、新時代の幕開けを感じると共に「おめでとう!」という気持ちも湧いてきたしね。2021年は度肝を突かれる展開で幕が閉じたけど、2022年はどうなるのか今からワクワクしちゃう。 ぜひとも、2022年の全米オープンテニス選手権は、賭けっ子リンリンでベッティングを楽しんで!モバイルベッティングも可能だから、外出していても心配ないわ。指紋認証でログインできる安全なアプリをインストールして、日本人選手の活躍を応援しようよ。 今すぐ参加
-
テニスベッティング初心者向けガイドでは、テニスの試合の勝者マーケットにおいて2人の対戦者を比べてどう扱ったらいいのか…などの基本と、セットベッティングやハンディキャップなど、サイドマーケットについて詳しくお話ししたよね。もうビギナーレベルは卒業!今日はワンランク上の世界にみんなを連れていっちゃうよん。準備はいいかな?それではレッツゴー! 価値が見出せる場合にだけ勝負に出よう プロのベッターたちが口を揃えていう重要なポイント。「それは価値がある場合にのみ賭けにでるべし」。 とはいえ…そもそも彼らがいう「価値」ってなんだろう? 「価値」がある賭けとは、実は簡単なこと。オッズが本来の数字よりも優れたオッズが出ている選手やチームに賭けることというんだよ。 一番わかりやすい例で解説するね。コイントス、表か裏かの五分五分の賭けだったらどうなるか、見てみよう。 ブックメーカーがわがコイントスの結果に対してオッズ2.0倍を提示していたとしたらそれはフェアな価値でしょ? もし1.9倍が提示されていたとしたら…これは悪い価値、つまり価値が低いベットだってことになる。 でももし、2.1倍を提示していたとしたらどう?これは「価値が高い」賭けであり本来の五分五分のオッズより優れた価値があるベットだ、って判断ができるわけ。 ヒント: テニスでは、この「価値の高い」賭けは勝者マーケットだけじゃなくて、全てのテニスマーケットにも潜んでいるので、フェイバリット選手のオッズだけじゃなくて、またはその外のマーケットも、よくチェックしてみるのが吉。 要約: 自分がただ感じたこと、なんとなく思う予想に対してかけるべきじゃないってこと。テニスだけじゃなく、どのスポーツでも言えることです。 どんな時も、価値があるかどうかに基づいた賭けをするべき。情報や統計、証拠などを把握することで、それが見えてくるよ。感情に流されずに、価値のあるベットを探し出して賭けた時に、きっと大きな報酬が戻ってくるはず!! マーケットの価値を自分で決める 先にオッズのチェックは多くの人たちがやりがちなことだけど、それはやめた方がいい。 ベッティングマスターたちはその逆から攻めるんです。実際のオッズを確認する前に、自分が許容できるオッズの範囲を設定するの。 ナダルとジョコビッチがウィンブルドンで対戦しているとしよう。彼らは言わずと知れたオープン時代からの最大のライバル。59回も過去に対戦した経歴があってジョコビッチ30勝、ナダル29勝という結果から見ても、力のせめぎ合いがわかる数字になっているよ。じゃあ、試合の価格設定をどういうふうにやるのか実際にやってみよう! ガチンコ対決の記録 上に書いたように、お互いの勝利回数争いはとってもタイト。ジョコビッチはたった1試合を先制しているだけ。 サーフェス…
-
みんな〜!リンリンです! いよいよ今年のウィンブルドン男子の試合が近づいてきたよ!ワクワクしちゃう〜。 では早速リンリンが詳しく分析しちゃいます。みんなのベッティングのお役に立ちますように♡ 2022年に2回のグランドスラム、ラファエル・ナダルが2勝を遂げました。 そして、グランドスラムのライバルであるノバク・ジョコビッチを大きく引き離したベテランの彼にとって、今年が良い年だったなら…それは私たちにとっても良い年になるはずだよね! トーナメント前の大本命だったダニール・メドベージェフ選手 が、全豪オープン決勝で敗れたことはとっても痛かった〜!!そのこともあってか、ナダル選手の全仏オープン前のオッズ は、ナダル選手を大きく支援した形で現れたんだよね。 そこからどう攻めていくか、早速チェックしてみよう! ノバク・ジョコビッチ選手 ジョコビッチのグッドなポイント 優勝最有力選手のジョコビッチは1.75倍のフェイバリット選手! セルビアの星、ジョコビッチ選手は過去数年間に渡り2019年、2021年にこのトーナメントを制覇(2020年はコロナウィルスの混乱で大会自体が開催されなかったからね)。 昨年、彼が今年の最初の3つのグランドスラムで優勝したことも忘れちゃダメだよ。これは全米オープンでメドベージェフから受けたストレートセット負けをした前の話。つまりジョコビッチはグランドスラムの王座を守るために、ナダルとの戦いを続けているってこと!これってすごいことだよね。でもウィンブルドンでの成功は、ジョコビッチ選手にとっては驚きでもなんでもない事みたい。 彼の強みはなんと言ってもサーブ。これから多くのポイントをゲットし、対するビッグサーバーに対してうまくリターンを決め、強力なネットゲームを続けているよ。ウィンブルドンの常連さんってことよね。ジョコビッチ選手はこの地でたくさんの成功を収めてきたベテラン選手。さまざまな経験を持つ超優秀なサーバーなのですよん。 ツアーで最高のオールラウンドゲームをするって大勢の人が信じてる。それに今回は得意な芝生のコートでのプレイだしね。これは大きなアドバンテージだよ。 ジョコビッチの弱点 なんだかジョコビッチは無敵みたい…でもどうかな?マイナス点も探ってみよう。 さて、2022年は彼にとって試練の年でした。 まず初めに、全豪オープン出場取り消し。コロナウィルスワクチン未接種であることから出場選手から除外されたのはショッキングな出来事だったよね。それだけじゃなくて他のトーナメントへの出場機会も逃すことになっちゃった。 出場可能な試合スケジュールが不規則になったことから、身体的なコンディションも最高の状態に保つことは難しかったんだよね。 パリでナダルに完敗した時なんかがそう。ジョコビッチがフェイバリット選手だったのにも関わらず、実力を発揮することはできませんでした。 そりゃあ、全仏オープンは実力者たちが集まる祭典。ナダル選手は誰もが認める素晴らしい選手だし、彼からの負けは決して恥ずかしいことなんかじゃない。ただ、あの試合はあまりにもナダルが簡単にジョコビッチを制したってこと。明らかにプレイ不足で、ジョコビッチらしからぬ負けだったってことなんだ。…
-
12ヶ月間ある1年のカレンダーには、男子・女子それぞれ週に2〜3回のトーナメントがあって、その間みんなが楽しみにしている4つのグランドスラムが開催されているよ。テニスベッティングには、白熱するメディアはもちろん、そしてベッティングサイトが提供する統計やヒントは欠かせないよね! テニスベッティングにはみんなが釘つけ!テニス社会現象と言っても過言ではないほどに注目が集まっているんだよ。日本で第3位に入る人気スポーツだから、当たり前だよね。 このテニスベッティングの初心者向けガイドでは、大人気のテニスベッティングマーケットとその仕組み、プレイの仕方、そしてそれらを最大限に活用する方法について大解説するよ!すぐ飲み込めちゃうから安心してね💕 ウィナー(勝利)マーケット サッカー、野球、バスケットボールなど、他スポーツでもそうなんだけど、多くの人たちが賭けているマーケットがこれ。勝者マーケット。 なぜこのマーケットが人気あるのか、って?それには色々理由はあるけれど、やっぱりゲームの勝者は試合で一番注目されるものだし、他のマーケットより簡単に賭けることができるからなんだよね。他のものは分析が必要になったりするのに対し、これはそういう面倒なことをしなくていい。 試合の最初から最後の得点の瞬間まで、ライブベッティングでは常にオープンになっていて賭けることができるんだよ。(詳しくは下を読んでね!) でもね、ここに別な理由があるの。 テニスは、引き分けが存在しないゲーム。選手Aが勝つか、または選手Bが勝つか、という、双方の選手の勝ち負けがきちんと決まる点でいえば、とてもシンプルなスポーツなの。引き分けもあるサッカーとは対照的に、テニスベッティングのシンプルさは、ギャンブラーたちを惹きつけるんだよ。 高度なレベルでテニスベッティングを調査する方法もあって、リンリンのカイドでも紹介しているけれど、ここでは勝者マーケットで注意したい簡単なポイントをピックアップしました。 直接対決 これは間違いなく一番重要なポイント。ある選手は接戦した直接対決の記録を持っているからね。例えばジョコビッチvsナダル戦でみてみよう。彼らの全59試合中、ジョコビッチは30−29の僅差でリードしているの。1試合差なんてこれ以上接戦することってなくない!?でも他の場合だと、圧倒的な差をつけて勝っているから、ここまでキツキツにはなっていません。 フランスのリシャール・ガスケの場合はどうかな?ガスケ選手は何年もの間トップ10入りしていた選手だったのに、フェデラー選手との試合で2−19とダウンしている。一部の選手たちは、B選手より、A選手を倒す方が簡単、なんていう風に感じていたりするのよね。歴史は繰り返す。これに気をつけてチェックしてみよう。 サーフェス サーフェスは平たくいうとどんなテニスコートか、っていうことね。長く引き出されたポイントをプレイするのが好きっていうクレイコートの達人たちは、芝コートのウィンブルドンでは実力を発揮しにくい。対戦する2人の選手がどれほどそのサーフェスに対応でいるかはぜひチェックしておきたいポイントね。過去にそれぞれがどのように戦ってきたかを調べてみるといいかも。 フォーム 長期的なフォームは、選手たちが全体的にみて、その特定のトーナメントでどれだけうまくプレイしたかを表すものなの。選手たちが身につけた最近のフォームは、週単位、月単位でどれだけ試合で効果があったフォームっていうこと。全体的なフォームをチェックすることでどれだけ試合でうまく活用できているかを評価することができるよ。 知っておきたいベッティングルール 賭けっ子リンリンのテニスルールは、選手がコートに入らなかった時や、失格、または退場した場合は、試合の勝者マーケットに賭けをした全てものもが無効になります。「退場」は、この3つの中で最も一般的だから、かなり重要なシナリオになるから覚えておいてね。これは、選手が試合の途中で予期せぬ退場をした試合から、損害を被るベッティングサイトとユーザーの両方を保護するためでもあるんだ。 でも、賭けリンのルールでは、以下の2つのケースについては、すべての賭けが有効になるよ。 試合が一時停止/延期されたけど、後日試合が再開して終了した時 あるいは当初の予定とは異なるコートでプレイされた時(たとえば、屋外のハードコートではなく屋内のコートでプレイされた場合など)…
-
ヤッホー!リンリンです。 ねえねえ、全仏オープンの準々決勝観た?! あれは5月31日火曜日深夜。まさに歴史が動く最高の全仏オープン準々決勝の瞬間を目撃したって感じだったよね!!会場が割んばかりの歓声に包まれたあの瞬間はきっと誰もが忘れられないものになると思うな。 あのナダルの勝利は、準決勝で世界ランク3位のドイツ人選手・アレクサンダー・ズべレフ選手との対戦を決定づけました。 ズベレフ選手との準決勝に先立ってリサーチしておくべきポイントは、直接の記録、主な統計。そして忘れてはいけないのは?そう。ベッティングヒントだよねっ💕 じゃあ早速行ってみよーっ☆ 「ナダルが3−1で勝つ」に3.9倍のオッズがおすすめ!これはストレートウィンよりもかなりいいオプションだよ! 推奨ベット:ナダル選手が3-1で勝利 オッズ 3.9 今すぐ賭ける リンリンがオススメするベットはこれ ズベレフvsナダル:予想をしていなかった準決勝進出者 準々決勝の試合前のオッズ、みんな覚えてる?もしあの通りになっていたとしたら、ナダルも、ズべレフ両選手も準決勝出場を果たしていなかったんだよね。 ほんとどうなるかわからないものだよ…。 準々決勝の「ナダルはジョコビッチに勝利」では2.8倍をマーク、「ズべレフがアルカラスに勝利」には3.7倍のオッズが提示されていたの。どちらも4セットで勝つことはないだろう、っていう見方だったわけ。 でも…この結果見てよ!だからテニスは面白いのよねー! この2人の勝利を見比べてみよう。 ズべレフは発展途上の若い選手でありながら、数多くの有能で経験豊富な選手から勝利を手にした事に対し、対ジョコビッチ戦で魅せたナダルの勝利は名人の域に達したものだった。そして無視できないポイントは…ナダル選手は、少なくともグランドスラムにおいては、世界一の男子プレイヤーってわけじゃなかったのに、この勝ちを手にしたっていう事ね! プレイヤーとして若いわけではないし、軽度の足の怪我や、そして不利な条件(一般的に夜時間よりも日中にプレイすることが好きだからね)に苦しみながらも、すごーく長いゲームと息を呑むようなポイント争いで、トーナメントのホットなフェイバリット選手だったのジョコビッチを打ち負かしたんだよ。本当にドキドキしちゃった! この試合が終わったのは、現地時間午前1時30分。激闘すぎるでしょーっ! 準々決勝でこの2人の激闘を観ることになったなんて、本当に惜しいことだったよね。明らかに準決勝や決勝レベルの対戦だったじゃない?みんなもそう思うでしょ?…
- 1
- 2